おみせショップ(1)
2005年11月30日 かいけつゾロリ GBAソフト「かいけつゾロリとまほうのゆうえんち お姫さまをすくえ!」の攻略情報です。
(公式サイト→http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gba_zorori/)
チケットやかざりの入手に欠かせない「おみせショップ」。内訳は「チケット」「スロット」「くじびき」の3つです。
「チケット」
スタンプを5つ消費して、チケットを1枚入手できます。はっきり言って、このレートは高すぎます。エンディング鑑賞のためにスタンプ数調整を行う以外には、あまり利用しないと思います。チケットがほしければスロットです、スロット。
「スロット」
スタンプを1〜9つ消費して、チケットを1〜50枚、もしくはかざりを1つ入手できます。主にチケットの入手先として利用すれば効率が良いでしょう。スロットの攻略法に関しては、後ほど別途触れさせていただきます。
「くじびき」
スタンプを10個消費して、チケットやかざりをランダムに入手できます。スロットに慣れていなければ、かざりの入手先として利用するとよいでしょう。スタンプを消費してから袋の中身をのぞくことができるのですが、気にしたって仕方ないので飛ばして構いません。チケットとかざりが一緒に入手できる場合もあります。
●「おみせショップ」の注意点
一度に持てるチケットの枚数は99枚、かざりは2つが上限となっており、上限を超えた場合は破棄されます。チケットスロットやくじびきの前に、手持ちのチケット枚数を確認しておきましょう。
●「かざり」の入手について
スロットやくじびきで入手できるかざりには法則があります。
スロットでは、支払ったスタンプ数によって景品が変わりますが、当たった景品は必ず「所持数が0〜1つのもの」となります。例えば、ころマスコットは全16種なので、合計32個持てることになります。ドラムの絵柄をころマスコットに揃え続ければ、32回の当たりでころマスコットが全種各2つずつ入手できる、ということです。ただし、スタンプ9個での「ママ・ママ・ママ」の景品「はらせんせい」は、キーホルダー「はらせんせい1」で固定となっています。
くじびきの景品には、シール/キーホルダー/ころマスコット/うろマスコットの4系統が、ランダムで2〜4系統ずつ出現します。チケットと同梱されている場合もありますが、ここでの景品も「所持数が0〜1つのもの」しか出現しません。ただし、これらは各系統ごとに計算されるものです。あとシール1枚でかざりが全種コンプリートできる、というような状況でも、ころマスコットやうろマスコットが平気で出現しますのでお気をつけください。このような場合、素直にスロットに走ったほうが良いでしょう。
(公式サイト→http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gba_zorori/)
チケットやかざりの入手に欠かせない「おみせショップ」。内訳は「チケット」「スロット」「くじびき」の3つです。
「チケット」
スタンプを5つ消費して、チケットを1枚入手できます。はっきり言って、このレートは高すぎます。エンディング鑑賞のためにスタンプ数調整を行う以外には、あまり利用しないと思います。チケットがほしければスロットです、スロット。
「スロット」
スタンプを1〜9つ消費して、チケットを1〜50枚、もしくはかざりを1つ入手できます。主にチケットの入手先として利用すれば効率が良いでしょう。スロットの攻略法に関しては、後ほど別途触れさせていただきます。
「くじびき」
スタンプを10個消費して、チケットやかざりをランダムに入手できます。スロットに慣れていなければ、かざりの入手先として利用するとよいでしょう。スタンプを消費してから袋の中身をのぞくことができるのですが、気にしたって仕方ないので飛ばして構いません。チケットとかざりが一緒に入手できる場合もあります。
●「おみせショップ」の注意点
一度に持てるチケットの枚数は99枚、かざりは2つが上限となっており、上限を超えた場合は破棄されます。チケットスロットやくじびきの前に、手持ちのチケット枚数を確認しておきましょう。
●「かざり」の入手について
スロットやくじびきで入手できるかざりには法則があります。
スロットでは、支払ったスタンプ数によって景品が変わりますが、当たった景品は必ず「所持数が0〜1つのもの」となります。例えば、ころマスコットは全16種なので、合計32個持てることになります。ドラムの絵柄をころマスコットに揃え続ければ、32回の当たりでころマスコットが全種各2つずつ入手できる、ということです。ただし、スタンプ9個での「ママ・ママ・ママ」の景品「はらせんせい」は、キーホルダー「はらせんせい1」で固定となっています。
くじびきの景品には、シール/キーホルダー/ころマスコット/うろマスコットの4系統が、ランダムで2〜4系統ずつ出現します。チケットと同梱されている場合もありますが、ここでの景品も「所持数が0〜1つのもの」しか出現しません。ただし、これらは各系統ごとに計算されるものです。あとシール1枚でかざりが全種コンプリートできる、というような状況でも、ころマスコットやうろマスコットが平気で出現しますのでお気をつけください。このような場合、素直にスロットに走ったほうが良いでしょう。
コメント