R3 エルガイムMk-II その10
2007年4月12日 ガンプラ
ちょうど10日が経過して、やっとこの出来です。作るの遅いな〜、私は。
えー、気を取り直して。上半身のブロックを作成します。
胴体中央ブロックは6パーツ。胴体の前後になるデカいのが二つ。肩との接続用のABSキャップが二つ。それと、背骨みたいなのは上半身と下半身を繋ぐ箇所で、それを止めるピンが一つ。非常にシンプルな造りです。しかし、上半身と下半身を繋ぐのが、あの細い棒一本というのは非常に心許ない気がします・・・と思ってましたが、組んでみるとかなり丈夫な感じ。
写真下側は、胴体左右の肩との接続基部となる部分のパーツです。パーツ数は4つ・・・ではなく5つ。仮ハメしたパーツが取れなくなってしまいました(矢印部分)。この部分は前後に・・・というか、前方に少し動きます。
で、上半身アップ写真を撮影してみました。額のファティマにはシールを貼らず、ひとまずガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装し、ファティマをスミ入れペンで強調してみました。
えー、気を取り直して。上半身のブロックを作成します。
胴体中央ブロックは6パーツ。胴体の前後になるデカいのが二つ。肩との接続用のABSキャップが二つ。それと、背骨みたいなのは上半身と下半身を繋ぐ箇所で、それを止めるピンが一つ。非常にシンプルな造りです。しかし、上半身と下半身を繋ぐのが、あの細い棒一本というのは非常に心許ない気がします・・・と思ってましたが、組んでみるとかなり丈夫な感じ。
写真下側は、胴体左右の肩との接続基部となる部分のパーツです。パーツ数は4つ・・・ではなく5つ。仮ハメしたパーツが取れなくなってしまいました(矢印部分)。この部分は前後に・・・というか、前方に少し動きます。
で、上半身アップ写真を撮影してみました。額のファティマにはシールを貼らず、ひとまずガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装し、ファティマをスミ入れペンで強調してみました。
コメント