リコーダー、うまく吹ければ利口だー!
2006年2月26日 かいけつゾロリ こんばんは。ゾロリせんせだいすき!なヒツジのKです。関連グッズを買い始めたら、もう立派なマニアですよね・・・
今回は、童話の「賛美キノコ豚」・・・もとい「3匹の子ブタ」をモチーフにしたお話。下の弟の作ったレンガのおうちを吹き飛ばせなかったオオカミのルルーが、厳しい修行の末に息で強力な風を起こすことに成功。子ブタたちに復讐を誓ったところにゾロリ先生ご一行がやってきます。ゲストキャラのルルーの声は、悪の黒幕から忍者の先生まで・・・の大塚周夫さん。修行のしすぎで老人になってしまっているのに、一人称がいまだに「俺」なルルー。なんか可愛いんですけど・・・
前述の通り、「3匹の子ブタ」の「その後」を舞台設定としています。弟ブタの家も、ただのレンガ造りの家ではなく、最新式のセキュリティシステムを導入してたり、家の前でゴルフクラブを振ってる兄なんかがいたりとか、なんだか「いかにも」な感じでよかったですね。ルルーのパンクファッションっぽい服装も、年甲斐もないおじいさんって感じでよかったし。
ラストは、童話とは違ってハッピーエンド。でも、無理やりとってつけたような不自然さはなくて、オオカミと子ブタの長年の執着にケリがついて、それはそれ、これはこれ、というサッパリ感が清清しかったです。
逆に、プッペのネーミングなんかはちょっと無理がなくなかったですか?まあ、そのへんの話に納得するイシノシが可愛かったから許しちゃいますが。
だい52わ 子ブタの家をぶっとばせ!
あらすじ(→http://www.zorori.jp/yokoku_before/2nd_52.html)
●キャスト
ゾロリ:山寺宏一
イシシ:野沢雅子
ノシシ:くまいもとこ
ルルー:大塚周夫
プッペ:伊東みやこ
子ブタ長男:小形満
子ブタ次男:三宅健太
子ブタ三男:坂口大助
子ブタ長男(回想):森夏姫
防犯ボタン:原ゆたか
●スタッフ
キャラクターデザイン補:小林哲也/青野祐果
作画監督:浦中利通
脚本:福嶋幸典
絵コンテ:入好さとる
演出:三家本泰美
●今週のどっきりびっくりおやじギャグコーナー
「り」リコーダー、うまく吹ければ利口だー
●今週の原ゆたかせんせい
セキュリティシステムのスイッチの模様。ちなみに、防犯システムの音声も原せんせいの声。7:16・7:18・7:19の3回。
今回は、童話の「賛美キノコ豚」・・・もとい「3匹の子ブタ」をモチーフにしたお話。下の弟の作ったレンガのおうちを吹き飛ばせなかったオオカミのルルーが、厳しい修行の末に息で強力な風を起こすことに成功。子ブタたちに復讐を誓ったところにゾロリ先生ご一行がやってきます。ゲストキャラのルルーの声は、悪の黒幕から忍者の先生まで・・・の大塚周夫さん。修行のしすぎで老人になってしまっているのに、一人称がいまだに「俺」なルルー。なんか可愛いんですけど・・・
前述の通り、「3匹の子ブタ」の「その後」を舞台設定としています。弟ブタの家も、ただのレンガ造りの家ではなく、最新式のセキュリティシステムを導入してたり、家の前でゴルフクラブを振ってる兄なんかがいたりとか、なんだか「いかにも」な感じでよかったですね。ルルーのパンクファッションっぽい服装も、年甲斐もないおじいさんって感じでよかったし。
ラストは、童話とは違ってハッピーエンド。でも、無理やりとってつけたような不自然さはなくて、オオカミと子ブタの長年の執着にケリがついて、それはそれ、これはこれ、というサッパリ感が清清しかったです。
逆に、プッペのネーミングなんかはちょっと無理がなくなかったですか?まあ、そのへんの話に納得するイシノシが可愛かったから許しちゃいますが。
コメント