待ち合わせは我が家。
 こんばんは。ヒツジのKです。

 今までここでは全く触れてなかったんですが、私が今ハマってるのが、ドラマ「吾輩は主婦である」。オンエアはもう終わってしまったのですが、録画したのが溜まってて、現在ようやく全四〇回中の三四回まで見終わりました。

TBS「愛の劇場 吾輩は主婦である」公式サイト
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/syufudearu/

 脚本は池袋ウエストゲートパーク(見てない)や木更津キャッツアイ(見てない)やタイガー&ドラゴン(見てない)の宮藤官九郎。私は彼の脚本の作品はマンハッタンラブストーリーしか見たことがないのですが、他の作品もおそらく私好みなんだろうなと推測しています。
 吾輩に戻りますが。
 なんでこのドラマ見てるのかっていうと、最初はミッチーが出てるからっていう理由しかなかったんです。しかし、マンハッタンの時にも思ったんですが、この宮藤官九郎っていう男、すげー面白い話を書きますね。途中からは、話そのものを楽しむために見てましたもん。ミッチーの出てる他のドラマを見る時よりも楽しみでしたしね。
 10月にDVDBOXが出るようですが、買いなのかなぁ・・・?上下各15000円で、30000円か。イタいなぁ・・・


 全く関係ないですが、私の高校の時の部活の現役生が現在インハイに出場中。なんでも近年稀に見る逸材らしく、予選も余裕で一位通過だそうです。どこまで行くのか、期待しております。
※昨晩DiaryNoteのサーバメンテナンスのためアップできなかったものをそのままアップします。変なトコがあっても気にしちゃダメです。

 こんばんは。鼻水と咳はまだ残っていますが、風邪は治ったような気がするヒツジのKです。それって結局治ってないってことなんじゃあないのかというツッコミはさておき、みなさまには多大な迷惑をおかけしました。特に職場のみなさま。あと、風邪を伝染しちゃった方々。ごめんなさい。
 いつも、「●」で小見出しをつけた3つくらいのテーマで日記を構成していますが、一日一つのテーマで毎日小出しにしていったほうが続くのかなーとか思いました。なので、しばらく方向転換してみます。

 さて、日曜日だったので・・・ゾロリはとりあえず置いとくとして、今週のマジレンジャー。通常の変身の呪文「マージ・マジ・マジーロ」に、魔力増幅の「マジ」を加えて「マージ・マジ・マジ・マジーロ」なのですね。

 マジレンジャーの5人が、とうとうマジレジェンドに変身しました。なんか白いアーマーがゴテゴテついて、ちょっとカッコ悪くなったかもーという印象です。パワーアップ前のシンプルなカラーリングの方が絶対センスがいいと思うんですけどねー。

 で、マージフォンがダイヤルフォンにパワーアップ。身の丈の3/4ほどの長さの杖で、円盤状の先端にダイヤル式電話をモチーフにしたギミックがついています。原始の魔法の力なので、携帯電話がダイヤル電話に退化・・・もとい、パワーアップというわけですね。数字が1〜5までしかついてないように見えるんですが、これは市外局番は使用不能ということでしょうか?まあ、1ダイヤルだけであのパワーというわけで、すごいことはすごいんでしょうが、レジェンドフォームは姿も武器も、もう勘弁してって感じでセンスが悪いように感じます。私だけでしょうか?

 来週は、「Stage.31 凄まじき魔神 〜マージ・ジルマ・ゴル・ジンガジン〜」。次回予告を見ると、来週はマジマジン(戦隊ロボ)のレジェンドフォームが出る回のようですね。あれ、「ゴル」ってマジシャインの呪文だったような・・・マジマジン+トラベリオンなんですかね?あんまりよく見てなかったんですけど、こいつらまでカッコ悪かったら、マジで救いようがないんですが。あと、レジェンドの力を使ってると、記憶をなくしちゃうとかなんとかそれっぽいことも言ってました。原始の力なので、記憶が巻き戻っちゃうんですかね?やっぱり退化してるんじゃあ・・・?

 本編とは全く関係ないのですが、いつもAパートとBパートの間に流れるマジレンジャーソーセージのCMソングがいつも気になってます。歌い方が串田アキラっぽいけど絶対に別人な人が歌ってて、下のような歌詞の曲です。
マジレンジャーソーセージ
メタリックカードで輝け
マジックパワーで輝け
すごいカードだ スペシャル!
食べたぶんだけカードがたまる
マジレンジャーソーセージ
 バックのギターが熱い。で、「スペシャル!」のところだけちょっとシャウト。そろそろ覚えてしまいそうですが、もちろんサントラなんかには収録されるはずがありません。そういえば、デカレンジャーの時にもあったそうですね。いつごろからプリマハムはこんな形式でソーセージのCMを作ってたんでしょうか。ちょっとだけ気になります。