ISBN:4840241414 文庫 上遠野 浩平 メディアワークス 2008/01/10 ¥599

まだかまだかと待ちわびてたブギーポップの新刊、やっと発売!!広島は発売が遅れるんで未入手ですが、今からなんか漲ってきた!そんなヒツジのKです。おはようございます。今日はこれから歌います。

い、

2007年10月12日 日常 コメント (2)
生きてるよ!
書くのが面倒なだけで。
 こんばんは。ヒツジのKです。

 日記を書かないということは、情報の発信から受信にスタイルが移行しているのではないかと思われます。いや、書くことがないわけじゃないんです。書くのを忘れてるんです。書くこと自体をあまり優先させてないというか。うん、そんな感じなのです。


●進化について。

 進化・・・環境の変化に肉体を適応させること。温暖化などで変化し続けているこの地球で生きる人間にも、まだまだ進化の可能性があるのだと思いますが、もう少し進んだ人類って、一体どんな姿になっているのでしょうか?科学という力を手にして、人間は環境に肉体を合わせるのではなく、肉体に環境を合わせる手段を手に入れました。ということは、現在の人間からは「進化する力」というものが失われつつあるのかもしれませんね。過ごしやすい環境であるならば、進化する必要がないのですから。

 進化というものの根源には「生き残ること」というものがあります。種全体としても個体としても、長く存在し続けるために進化という能力があるのです。微生物や昆虫などのように寿命の短い生命ほど一度に多くの子を産むのは、それだけの数の子供を産まなければ種が滅ぶからです。逆に、哺乳類など進化の進んだ生命は、一度に増える個体数が1ケタなんていうのも珍しくありません。子が十分に成長するまでの間を親が守ってあげられるからですね。生命がこの方向性で進化していくのならば、その先にある存在は、不死とまで言わずとも長寿であることは間違いないでしょう。寿命が延びれば子供を作る必要も薄れますから、世界でも有数の長寿大国日本が少子化傾向にあっても不思議ではありませんね。

 人という種全体で考えた場合・・・世界で平均すると、食料やら何やら、一人当たりに割り当てられる量というのは実は不足しているものなのです。石油などの化石燃料も、もうそろそろ枯渇するらしいですしね。まあ、要するに・・・この地球には、人間が多すぎるんです。まあ、なんというか・・・大規模な間引きとも言える戦争っていうのは、人間が増えすぎないようにという人間の自己調整機能の顕れなのかなーと思ったり思わなかったり。

 話は変わりますけど・・・バランスの話。世界には自動的に安定した状態になるような力が働いていて、それは例えば風呂の栓を抜いた時にできる渦の向きだとか、浸透圧のことだったりとか、風が高気圧から低気圧に向かって吹くことだとか、物体に働く引力のことだったりとか。人が空を飛べないのも、地に足が着いている状態が最も安定した姿だからなのです。まあ、なんつーか・・・小さなことから大きなものまで、バランスを取ろうとする力は働いているわけですよ。今、ここで私がこうしていることも、あなたがそうしていることも、全ては安定しようとする力の結果です。運命なんてものではなく、在るべくして在り、成るべくして成るのではないかと考えます。何のことかはあえて言いませんけど。

 えーと。妄想もいい加減にしとけって感じですね。

放置。

2007年7月24日 日常
 こんばんは。ヒツジのKです。疲れました。寝ます。誰か無給でいいので休みをください。おやすみなさい。
 リバースプン!リバースプン!リバースカープン!

 巫女みコマンド・・・なんて破壊力のある動画なんだ。中毒性が高すぎる。遊戯をばーくは!

 今動画編集に使用しているソフトは、一枚の静止画を表示させられるのが最短で5/30秒。つまり約16/100秒です。ただ、欲を言えば、もうちょっと細かい変化をつけたいわけですよ。1/100秒単位で設定できればとても助かるんですけどね・・・
 とりあえず、1分15秒の地点まで到達。4分36秒の曲に合わせようとしているので・・・要するに、まだ1/4程度しか進んでいないというわけですね。さっきまで襲ってきてた眠気もなぜか超越してしまったし、これから仕事までの間の2時間半ほど、どうやって過ごすか悩みどころ。素直に眠るべきでしょうか?(笑

こんばんは。

2007年7月13日 日常
 こんにちは。動画編集にハマって一睡もしてないヒツジのKです。トロの超絶技巧ギター。いわゆるモーションピクチャーという形式で作っているのですが・・・楽しすぎます。まだ30秒程度しかできてないんですけど。機会と度胸があれば、いずれどこかでお見せすることになるかもしれません。

ゲッツ!

2007年7月7日 日常
 こんばんは。ダウンロードしたソフトをしばらくほったらかしにしてて、思い出したように使ってみて楽しすぎることに気付いたものの、楽しいは楽しいけど活用法が思い浮かばないヒツジのKです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3874/
 こちらから落とせるVocal Getterというソフト。シングルなどに収録されているカラオケバージョンの楽曲をオリジナル曲と比較して、ボーカル部分のみを抜き出してWAVにして出力・・・というもの。コーラスの有無などでさらにパターンの多い曲であれば、色々な抜き出し方ができそうです。例えば私の手持ちの中だと、ハレ晴レユカイはシングルバージョンとキャラソンバージョンではカラオケにコーラスの有無という違いがあるので、マジでユカイなほどのパターンで抜き出せます。Generation-Aは男性パートバージョンも女性パートバージョンも、サビは全員の合唱でつまらなかったな・・・いや、不満にしてはチャチなレベルなのですが。

49。

2007年7月6日 日常
 今日はねこさんの四十九日。それなりに立ち直ったような状態ですが、やっぱり悲しいことは悲しいこととして忘れられないものですね。日曜日にはお骨を納めにもう一度あの霊園へ行く予定です。

塗料・・・

2007年6月9日 日常
 ティターンズカラーのスプレー売ってたので買ってきました。これでフルドドが塗れます。2号機のビームライフルはどうしようかな。今更面倒臭いぜーって気分ですが、やってしまおうかな。

ランスロット。

2007年6月8日 日常
 新ブログの方で、次のキットの作成を開始。たくさん写真が使えるのはステキです。でも、こっちのキット終わってないんですよね。予定期日を大幅にオーバーしてることですし、がんばらないと!

暴力いくない。

2007年6月4日 日常
 毎度毎度「触んな」と言っても「愛情表現」だとか言われて、やめる気配すらない。「そんな愛情表現はわからないし要らない」って言ってるのにわかってもらえてるのかどうか。
 しかも、ただ触るんじゃなくて思いっきり引っぱたいてくるってのはどうなんだろう。男相手だったら、迷わず拳の一撃でもお返ししてやれるんですが。

分家。

2007年6月4日 日常
 こんにちは。ヒツジのKです。一度に写真を1枚しかアップできないのが不満で、とうとうお引越しを・・・と思ったのですが、慣れない向こうで全てを行うのは不安なので、しばらくは二枚看板で行こうかと思います。

「コオリのヒツジ・改」はこちら。
http://blog.livedoor.jp/sleepsheeper/

教養。

2007年5月27日 日常
 私が最も嫌いなタイプの人間は「教養の無い人」です。最近増えてきましたねー。時と場所をわきまえず、その場でタブーとされる行為やそれに準じることを平然と行うタイプの人間。職場にもいますよ、そういうの。

 例えば、お客さんの目の前で平然とおしゃべりを続けるのとかね。私がそういう行為を見下しているのはともかく、お客さんからしたらそれは目障りでしかないのがわかってないのでしょうかね。伝えるべきなんでしょうかね。伝えるべきなのでしょうね。でも、小心者なのでなかなか切り出せずにいます。店自体の品格を落とす行為なので、早めにやめさせるのが今後の目標です。

 自分のケツも拭けない人、ってのもいますね。後始末ができない人。喫煙者を例に取ると、吸殻をそのへんにポイ捨てする人。別に、タバコを吸うなとは言いませんよ。これは個人の自由ですからね。ただ、自由とやりたい放題を履き違えてるバカが本当に多い。今、この場所が、その行為を許可されているのかの判断くらいつくでしょうが。その行為の結果どうなるかの想像ぐらいしてくれと。わからなかったら聞けと。まあ、そんな考えも浮かばないから「教養がない」って言われるんでしょうね。

 あとは、何が気に入らないのかよくわからないんですけど、目の前にいない人間の悪口を言う人。陰口っていうか。そういうのを聞かされるのってすごく苦痛だし、不愉快ですよ。そんなに不満があるなら本人に言えばいいじゃないかと思うんですよ。少なくとも、目の前で悪口を言えば、自分が不愉快に思ってることくらいは伝わるはずなんですから。本人に言えない程度に些細な不満なら、口に出さずに我慢しろっつーんですよ。まあ、ここでこんなことを書いてる行為もそれにあてはまるんですけどね。他人を貶めて自分の価値を相対的に上げようとしているのか、単に腹が立ってるのに当たる場所を間違えてるのか。
 まあ、一言で言ってしまえば「ウザい」んですが、これは私が我慢すれば終わることだし、本人が自覚しないと直らないから放っておくべきかも。とりあえず、外見が良かろうが悪かろうが、行動や精神の醜い人間には惹かれないわけですよ。いい加減に諦めてくれてると思いたいんですが、どうなんだろうなぁ・・・

 要するに、教養がないってのは「まだまだ子供」だってことですかね。成長してくれ、頼むから。

塗料塗料。

2007年5月22日 日常
 とりあえず・・・金メッキみたいなピカピカに仕上げるには何色を塗ったらいいのかわからんかったので、色々買ってみました。今までのキットで余ったランナーに試し塗りで実験してみます。本格的な製作に入るにはもうちょいかかるかな・・・

復活?

2007年5月21日 日常
 おはようございます。夜勤明けのヒツジのKです。

 土曜に母と弟と3人でねこさんを火葬で弔い、お骨を拾って帰ってきました。あまり詳しく書くと悲しくなるので省略しますが、拾骨することでなんとなく気持ちに整理がついたような気がします。思い出すとやっぱりつらいけど、笑顔でお仕事できるくらいには元気になりました。いつまでも過去をひきずってばかりじゃあ進歩がない、とねこさんからあのフニャフニャ声で言われそうですしね。
 火葬場は熊野の山中にあって、何匹かの猫さんたちをお世話していました。里親募集中とのことです。やたら強気なのやプライド高そうなのや病気治療中なのや、全部で7〜8匹ほどの猫さんがいました。警戒心の強弱はあるのですが、みんな自分達の里親になってくれる人を探しているのか、周りを取り巻くに寄ってきていつのまにか猫さんの包囲網が・・・。中でも、自分からスリスリしてくる子たちは可愛かったです。エリザベスカラーしてる子が、耳の後ろを掻こうとして届かない様子にクスリと笑わせられました。中には、警戒心が強くてなかなか近寄ってこなかったくせに、私や弟が構ってる子にケンカをしかけるように見せかけて、実は自分がなでなでしてもらいたいんだけというツンデレ猫さんも。
 火葬場という性質上、お客さんはみんな暗く沈んでいるはずです。それを、ここの猫さんたちは励ましてくれるみたいに感じました。それを狙っての葬儀会社の仕掛けなのかもしれませんが、なんていうか、救われた気になったのは確かです。ありがとう、猫さんたち。

 帰りに行った、近所のカレー屋さん。インドの方が作る本場のカレー屋さんです。初めて行ったのですが激ウマ。一緒に頼んだチーズナンもバリウマ。なぜか辛いものに反応する私の体も、今回はなぜかじんましん出ず。昨日、そのカレー屋さんのHPに載ってるレシピから弟が作ったカレーでは、手足にミミズ腫れのじんましんが全開でしたが。辛さの度合いの問題もあるんですかね。あ、弟のカレーは美味しかったですよ。念のため。

 ねこさんにお供えしようとネコ缶を買ってこようと思ってたのをすっかり忘れて帰宅してしまいました。ごめん、ねこさん。
 ねこさんの寝顔を見てきました。本当に、ただ眠ってるだけのような気がしてなりません。でも、撫でてやってももう冷たいんです。同じ眠りでも、もう覚めない眠りなのです。

 そういえば、お別れの言葉をまだ言ってませんでした。心の中で思ってるだけじゃ伝わらないし、言葉にしたって通じるかどうかもわかりませんけど、「今まで苦しかったのによくがんばったね。ゆっくり眠っていいからね。おやすみ。おやすみ」って声をかけてきました。胸が痛いです。

 ねこさんのこと、ちょっと書いていきます。

 ウチのねこさんはメス。元々は野良猫でした。ウサギみたいなまんまるの尻尾が特徴です。今の家に引っ越してきて、最初にやってきた野良猫にカマボコとかをやってたのですが、いつのまにか来なくなって、その子と入れ替わるようにやってきたのが今のねこさんです。元々飼い猫だったのか、最初から足にすりすりしてきたり、なでてやっても喜んだりしてて、人見知りをしない子でした。突然姿を消したかと思ったら、建築中の斜向かいの家の床下のスペースに閉じ込められてて、大工さんたちに頼んで台所の床下収納のスペースに入らせてもらって助け出したこともありました。ある朝お尻からへその緒らしきものを垂らしてたのを見かけたのですが、子猫の声など聞いたこともなく、子育てしてる様子もなく、不思議に思ったこともありました。完全に室内飼いになったのは昨年ですが、それまではずっと家のそばで眠ってました。えさ箱は玄関先に置いていたのですが、ケンカに弱くて、いつも別の猫にごはんを取られてました。それを徐々に玄関の中で食べさせるようにして、部屋の中で食べさせるようにしてったんです。そういえば、最初は家に入るのをとても嫌がってたなぁ。家の中でも窓際で外を眺めてることの方が多かったし、室内飼いはねこさんにとってはあまり喜ばしいことではなかったのかもしれません。でも、こたつに入ってると上に乗ってきて眠ったり、足にまとわりついてご飯をおねだりしたり、ねこさんと居て私はたのしかったな。ねこさんは触られまくったり抱き上げられるのは嫌だったかもしれないけど、脱走しても結局戻ってきたってことは、やっぱりウチが好きだったのかな。私たちと一緒に暮らしたのは幸せだったのかな。いつも尋ねてたんですけど、面倒くさそうな顔でそっぽ向いて、いつもはぐらかされたな・・・


 愛するペットを失って、精神的にダメージを負った状態をペットロスというそうです。一時的なうつ状態になったりとかするそうですが、私もそうなってしまうのでしょうか。無理やりにでも笑顔を作って働かなければならない職場というものは、果たして救いなのでしょうか?それとも苦痛なのでしょうか?

 少し古いアルバムですが、今の私をちょっとでも慰めてくれる曲が入ってます。真行寺恵里の2001年のアルバム、POWER STRIPの11曲目、ALIVEです。

POWER STRIP
真行寺恵里
ビクターエンタテインメント
2001/02/21
¥3045

01 POWER STRIPPER
02 CRIME
03 Could It Be You?
04 破片(かけら)
05 SING MY LIFE
06 YA・BA・I・NE!!
07 CRAZY FOR YOU
08 TNT〜情熱のダイナマイト〜
09 HAPPY WEDDING
10 YUKIMI
11 ALIVE

 突然大切な人を失った悲しみ。今も思い出を追いかけてしまう。でも、いなくなった「君」は空へと還って、地球の一部となって今も生きている。いつかきっと、どこかで会えるから、今、ちょっとだけのバイバイ。

 そんな感じの歌詞です。空に散っていった「君」の粒子は、いつか繋がって「君」は蘇る。輪廻転生の思想ですね。いつかまた会えるから、その日まで頑張るって歌ってますけど、私は頑張れるのでしょうか。ねこさんは次に生まれ変わって私の前に現れてくれるのでしょうか。あの苦しそうな姿を見ていた私としては、生まれ変わらずに天国で幸せに過ごしてほしいと思わずにはいられません。もう会えなくてもいいから、幸せになってほしい。
 こんばんは。寝起きのテンションが異常に低いヒツジのKです。低血圧との関係説は信じていません。

 さきほどジュンテンドーに行くと、メロンパン屋さんのバンが停まってて屋外販売をしていました。先日家族が買っておいしかったとのことで、そういう話を聞くと体重も忘れて欲しくなってしまうのは当然ですよね。

 で、時間も時間だったので店じまい感満々のそのメロンパン屋さんの車に近づいてみると、ショーケースの中は空っぽでした。スタッフの方に声をかけてみると、今日はもうメロンパンは売り切れで、残ってるのはアップルパイ2個とカレーパン1個だけだそうです。まあ、メロンパンが美味いならカレーパンにも美味しい生地を使ってるだろうと、カレーパンを1つ買って帰りました。

 さて、家に帰ってから気付いたのですが・・・カレーパンって中身がカレーだからカレーパンって言うんですよね。これから仕事なのに、じんましんのせいでカレーパンが食べられないんです。多分もうじんましんが出てもかゆくも何とも無いんですけど、カレーを食べると額に出てしまうので、これは仕事が終わるまでおあずけです。せっかくまだ温かったのに、出来立ての味から程遠い電子レンジの再加熱で味わうことになろうとは。不覚です。
 ・・・というわけで、完全に寝過ごしたヒツジのKでございます。クロボンの完成が一日延びました。いってきます。

いえーい。

2007年5月8日 日常
 真昼間からこんばんは。夜勤明け覚醒しっぱなしのヒツジのKです。現在異常なテンションでガンプラのマーキングシールを切り取っていたところ、危うくナイフが指に。でも面白いからOKです。ふはははは。このテンションの原因が何かはひとまず伏せるとして、閉め切った部屋の中に籠るPC関係機器の熱でいい感じに蒸れています。ますます頭がおかしくなりそうです。たったこれだけ書くのに一体何度タイプミスをしたのやら。

 えーと。今日は久々のお休みなのですが、考えてみると夜勤続きだっただけで、別に休みが無かったわけではないのですよ。ただ、勤務時間外にずっと眠っていただけで。夜型体質を直すために、今日はちゃんと起きていよう・・・

 じんましん、治ってません。確かに痒みがやわらいだりなど、症状が軽くなってるのはわかるんですけどね。相変わらず爪で掻いただけで描記症は出るし、手首を横に数度掻くとリスカ痕みたいに見えるし。とりあえず、天色優と同じ聖痕の能力者だ〜とか言って喜んでます。ウソっぱちなとこまでそっくりです。わかる人だけわかってください。

 とりあえず、文章を書くことで少し気分転換になったので、再びガンプラ作業に戻ります。途中なので、今回は写真ナシです。
 こんばんは。ヒツジのKです。勤務開始まで間もないのですが、つーか時間ないのですが、最近ハマってる動画。

ろく☆めが もってけエネルギー缶
YouTube→http://www.youtube.com/watch?v=uqB0qqml3Og
ニコニコ→http://www.nicovideo.jp/watch/sm178663

ロックマン2思い出は億千万
YouTube→http://www.youtube.com/watch?v=XmaltChJnV0
ニコニコ→http://www.nicovideo.jp/watch/sm83

おーくせんまん!おーくせんまん!

1 2 3 4 5