ひさびさ、カラカラ、ぷよんぷよん。
2005年9月2日 日常[画像有]>>476 :名無しさん@ピンキー:2005/08/28(日) 01:50:08 ID:???・・・というレスをゾロリスレで読んで、二秒くらいで妄想したもの。白衣を着ても、ゾロリはやっぱりゾロリで、患者さんにイタズラばっかりしてそうです。
>>ゲホゲホ
>>なんか夏風邪ひいた気がする・・・
>>先生これ着て診察して!
>>
>>つ[ナース服]
ちなみに、ピンクより白のほうが色として好みと言えば好みなんですけど、そもそもナース服には萌えたりしません。ただ、白って陰影のつけかたが難しくて苦手。なのでピンク。それだけです。
「この注射で治らなかったら、今度はもっと太くて痛いのをお見舞しちゃうからね!」とか、そんな感じのセリフも一緒に妄想しちゃいました。太くて痛いのが何なのかは明記しませんが、お尻にやるやつって効果抜群らしいですよ。
●お久しぶりでございます。
こんばんわ。数日間ほったらかしにしてたのに、カウンターが250越えとかしててちょっとびっくりなヒツジのKです。ちょっと、ビデオ見ながら文章を書くような時間が取れなくて、前回分のゾロリの感想とかも書けてないし、なんだか申し訳無くて書く勇気が無かったんですよ。けどよく考えたら、そんなのって書き手の自由ですよね。潔くあきらめて・・・というよりも、図々しく開き直ってみます。なんとなく先行きが不安になってきました。
本当は、昨晩あたりにこういう文章を書こうかと思ってたんです。ほら、もう9月ですし。ただ、昨晩は職場仲間5人のみなさんとカラオケに行っちゃったんですよね。それを口実にしてしまうのもなんだか悪いのですが、2〜3時間だけで終わるのかと思ってたのに、なんか徹カラだったし、帰って即寝て、起きたら夕方だったとか、そんな生活だったのでしょうがないですよね?
●カラオケ。
なんだか久々にカラオケに行きました。とは言っても、半月ほど前にも行ったような行ってないような・・・なんだかよく覚えていません。私、どうでもいいことに関しては記憶力がとてつもなく悪いのです。
今回は、初めて一緒にカラオケに行くメンバーがいたので、あまり突飛なことはせず、慎ましくしておこうかと思ったのですが、曲目リストの中にゾロリのオープニング曲「あじゃぱー」を発見して理性ブチ切れ。初っ端から飛ばしてしまいました。あとはもう色々とカオスな選曲もしつつ、結局朝7時まで頑張ってしまいました。なんか、私だけたくさん歌ってたような気がしましたが、よかったんでしょうか・・・
翌日、喉がガラガラになっていたのは言うまでもなく。
●肉体。
夕食を弟と食べてたんですよ。暑かったんで、上半身裸でいたんですけど、胸やら腹の肉やらがヤバいことを指摘されました。たまってますというか、軽くたれてます。ぶよぶよです。
一応、体脂肪率は17%くらいで標準レベルなんですけど、腕や足に脂肪が無いぶん、胸やら腹やら背中やらについてるのかなー、とか。けど、そろそろ服の上からでもぽっちゃりしてきたのが周りに知られているので、本気でなんとかしないといけないんです。
とりあえず最近腹筋をはじめてみたのですが、効果が現れるのはいつごろになるのでしょうか?三日坊主で終わらなければ良いのですが。
自然のおそろしさ・・・というほどでもないですが。
2005年9月7日 リンク●風とか雨とか。
こんばんわ。台風14号が広島を直撃しそうなんですが、今までに遭った台風の被害がたかが知れている程度のものばかりだったので、今回もなんとなく楽観的なヒツジのKです。「●」の後に続く小見出しと本文の間を空白行で空けていたのですが、なんだか見づらいような気がしてきたので今日から詰めてみます。
いやー、しかし台風すごいですねー。今回も何人か死傷者や行方不明者が出ているようです。ご冥福をお祈りいたします。
今日も私は仕事だったわけですが、お客さんは、なぜこんな大雨強風の中をわざわざやってくるのでしょうね。今日の売り上げ金、なぜか平日の1.5倍以上。あんたら、事故や怪我の危険性をふまえてまでこの店に来てるんですか?…と問いたい。というか、レジ内で他のスタッフさんたちとそんなお話しをしていました。ごめんなさい、私語ばっかしてて。
今カウンターを見たら299。もう300ですか。早いですね。・・・そうでもないか。
とか言ってたら、風がだんだん強くなってきました。私の部屋は二階なのですが、なんか、家が揺れてるのを感じます。ちょい怖いかも。
●それでも日本はまだ暑い。
髪を結うと、あらわになった首に空気が触れて、それだけで涼しさを感じられる。伸ばしっぱなしの髪は、シャツの襟やネクタイと組み合わさると、真夏でもマフラーをしているかのような凶悪さを発揮する。仕事中はしょうがないから髪を下ろしてはいるが、そうでないときは極力結んで涼を取ることにしている。
それでもこの中途半端な長さの髪は、後頭部でひとつにまとめて・・・なんて安直な方法を取ったところであまり意味を持たない。少し動けば、ヘアゴムの端からだんだんと短い髪がばらけてしまい、結局また首筋に熱がこもることになる。人前ではしょうがないからこう結んでいるが、自宅だったりすると、ヘアゴムを二つ使って、髪を二つに分けて結んでいる。こうしていれば、一つのときよりもかなり髪がまとまって都合が良い。
話は変わるが、どこの家にも一枚くらいは鏡があるだろう。私の家には、ほとんどの部屋に一枚は鏡がある。私の部屋にもある。
そんな状況で鏡を覗きこむと、元々どちらかといえば女っぽい顔立ちの私の顔が、ますますそのように見えてくる。しかし、首から下は見なれた男の体。私の中に、倒錯感にも似たある種の興奮が首をもたげてくる。私がまばたきをすれば、鏡の中の子も同じようにまばたきを。私が指で唇をなぞると、鏡の中の子も同じように唇を・・・私達は見つめ合ったまま、しかし互いに触れ合うこともできず、自分で自分を、そして相手を慰めあう。敏感な場所に触れて、普段は出さないような色の吐息で悶え、同じように悶える鏡の中の子に目をやり、火照ったその頬にさらに感情を昂ぶらせる。気付いた時にはいつも果てた後だ。
・・・途中から有り得ませんから!マジで有り得ませんから!自分の顔した奴にどうやって欲情しろと?私はそこまでナルシストじゃありません。それに、女っぽい顔してるかもしれませんけど、「可愛い女の子のような」とか「美人のような」とか、そんなの思ってませんから。
●ねこのおはなし。
最近知ったブログです。面白くて、一晩かけて読んでしまいました。ねこが好きな方にはオススメ・・・というわけでもないんですけど、ねこが嫌いな人にもオススメ・・・というわけでもないんですけど、まあ、なんかオススメなんです。
ウチはのらねこの食事の世話をしているので、ちょっと耳が痛いお話だったりします。車の上で寝ている姿は見ませんけど。というか、車のボンネットなんかに登るような体力が無いおばあちゃんねこなのです。「なー」と鳴きながら私の方へ向かってくる時も、駆け足とかじゃなくてただの歩行。ちょこちょこと歩いて道路を横断してきます。いつか轢かれやしないかと心配ですが、そんな状態がもう数年間続いているので、きっと大丈夫なんでしょう。
そんなわけで、このブログはオススメかも。
こんばんわ。台風14号が広島を直撃しそうなんですが、今までに遭った台風の被害がたかが知れている程度のものばかりだったので、今回もなんとなく楽観的なヒツジのKです。「●」の後に続く小見出しと本文の間を空白行で空けていたのですが、なんだか見づらいような気がしてきたので今日から詰めてみます。
いやー、しかし台風すごいですねー。今回も何人か死傷者や行方不明者が出ているようです。ご冥福をお祈りいたします。
今日も私は仕事だったわけですが、お客さんは、なぜこんな大雨強風の中をわざわざやってくるのでしょうね。今日の売り上げ金、なぜか平日の1.5倍以上。あんたら、事故や怪我の危険性をふまえてまでこの店に来てるんですか?…と問いたい。というか、レジ内で他のスタッフさんたちとそんなお話しをしていました。ごめんなさい、私語ばっかしてて。
今カウンターを見たら299。もう300ですか。早いですね。・・・そうでもないか。
とか言ってたら、風がだんだん強くなってきました。私の部屋は二階なのですが、なんか、家が揺れてるのを感じます。ちょい怖いかも。
●それでも日本はまだ暑い。
髪を結うと、あらわになった首に空気が触れて、それだけで涼しさを感じられる。伸ばしっぱなしの髪は、シャツの襟やネクタイと組み合わさると、真夏でもマフラーをしているかのような凶悪さを発揮する。仕事中はしょうがないから髪を下ろしてはいるが、そうでないときは極力結んで涼を取ることにしている。
それでもこの中途半端な長さの髪は、後頭部でひとつにまとめて・・・なんて安直な方法を取ったところであまり意味を持たない。少し動けば、ヘアゴムの端からだんだんと短い髪がばらけてしまい、結局また首筋に熱がこもることになる。人前ではしょうがないからこう結んでいるが、自宅だったりすると、ヘアゴムを二つ使って、髪を二つに分けて結んでいる。こうしていれば、一つのときよりもかなり髪がまとまって都合が良い。
話は変わるが、どこの家にも一枚くらいは鏡があるだろう。私の家には、ほとんどの部屋に一枚は鏡がある。私の部屋にもある。
そんな状況で鏡を覗きこむと、元々どちらかといえば女っぽい顔立ちの私の顔が、ますますそのように見えてくる。しかし、首から下は見なれた男の体。私の中に、倒錯感にも似たある種の興奮が首をもたげてくる。私がまばたきをすれば、鏡の中の子も同じようにまばたきを。私が指で唇をなぞると、鏡の中の子も同じように唇を・・・私達は見つめ合ったまま、しかし互いに触れ合うこともできず、自分で自分を、そして相手を慰めあう。敏感な場所に触れて、普段は出さないような色の吐息で悶え、同じように悶える鏡の中の子に目をやり、火照ったその頬にさらに感情を昂ぶらせる。気付いた時にはいつも果てた後だ。
・・・途中から有り得ませんから!マジで有り得ませんから!自分の顔した奴にどうやって欲情しろと?私はそこまでナルシストじゃありません。それに、女っぽい顔してるかもしれませんけど、「可愛い女の子のような」とか「美人のような」とか、そんなの思ってませんから。
●ねこのおはなし。
【実録】ネコ裁判 「ネコが訴えられました。」
http://ameblo.jp/tackchan/
最近知ったブログです。面白くて、一晩かけて読んでしまいました。ねこが好きな方にはオススメ・・・というわけでもないんですけど、ねこが嫌いな人にもオススメ・・・というわけでもないんですけど、まあ、なんかオススメなんです。
ウチはのらねこの食事の世話をしているので、ちょっと耳が痛いお話だったりします。車の上で寝ている姿は見ませんけど。というか、車のボンネットなんかに登るような体力が無いおばあちゃんねこなのです。「なー」と鳴きながら私の方へ向かってくる時も、駆け足とかじゃなくてただの歩行。ちょこちょこと歩いて道路を横断してきます。いつか轢かれやしないかと心配ですが、そんな状態がもう数年間続いているので、きっと大丈夫なんでしょう。
そんなわけで、このブログはオススメかも。
2度目ですがこんばんは。さっきの日記で「こんばんは」を「こんばんわ」と書いてしまったような気がするのですが、300を踏むのがもったいなくて本文の確認ができないヒツジのKです。過去ログ修正機能があるのですが、なんだか負けたような気になるので、「わ」でも放置でいいかなー、なんて思っちゃったりして。
●よく行くリンク追加。
さんざんヨイショしておきながら今さらのような感じがしますけど、忘れてたわけじゃないんです。ネタがなくなったらやろうと思ってただけなんです。ちゃんと覚えていましたよ。ええ。ゾロリせんせのコトは大好きですから。
●おともだちリンク追加。
こないだのカラオケでも一緒だった、職場の後輩さんたちのトコを紹介します。お二人は仲良し・・・なのかどうかは知りませんが、学校のお友達という関係のはず。
ちなみに、彼らのところへリンクをはろうと思ってどのくらい忘れていたのかというと、?さんのトコにリンクしてからなので、約半月ですね。ホントは8/26にリンクとして日記を書いたはずなんですけど、上書きして消しちゃってました。私のバカ。
会うのはそんなに頻繁ではないので、他の時間にどんなことしてるのかなーとか、結構楽しく読ませてもらってます。ああ、そうだ。お客さんにおすすめしたい商品は、言ってくれたら入荷しますよ。ちゃんとコメントを書いてくれるのなら、ですが。
薄々知ってはいたのですが、どうもギャルゲーがお好きなようです。いやんエッチー!とか、わけのわからない冗談は別として。えーと、あのー…とりあえず、トップ画像は直したほうがいいと思うよ、うん。ちゃんと表示されるようにね。
●よく行くリンク追加。
さんざんヨイショしておきながら今さらのような感じがしますけど、忘れてたわけじゃないんです。ネタがなくなったらやろうと思ってただけなんです。ちゃんと覚えていましたよ。ええ。ゾロリせんせのコトは大好きですから。
まじめにふまじめ かいけつゾロリ アニメ公式サイト
http://www.zorori.jp/
まじめにふまじめ かいけつゾロリ メ〜テレ公式サイト
http://www1.nagoyatv.com/zorori/
かいけつゾロリシリーズ原作者 原ゆたか氏のサイト
http://www.zorori.com/
●おともだちリンク追加。
こないだのカラオケでも一緒だった、職場の後輩さんたちのトコを紹介します。お二人は仲良し・・・なのかどうかは知りませんが、学校のお友達という関係のはず。
ちなみに、彼らのところへリンクをはろうと思ってどのくらい忘れていたのかというと、?さんのトコにリンクしてからなので、約半月ですね。ホントは8/26にリンクとして日記を書いたはずなんですけど、上書きして消しちゃってました。私のバカ。
かぶかれもの〜ねこ!?ねこ!ねこ!〜こうもりさんのブログです。無断リンクしちゃうけど、別にいいよね、きっと。多分。
http://blog.livedoor.jp/koumori1/
会うのはそんなに頻繁ではないので、他の時間にどんなことしてるのかなーとか、結構楽しく読ませてもらってます。ああ、そうだ。お客さんにおすすめしたい商品は、言ってくれたら入荷しますよ。ちゃんとコメントを書いてくれるのなら、ですが。
空に消えるシロクニさんのホムペです。無断リンクしちゃうけど、別にいいよね、きっと。多分。
http://www.geocities.jp/t3_clear/
薄々知ってはいたのですが、どうもギャルゲーがお好きなようです。いやんエッチー!とか、わけのわからない冗談は別として。えーと、あのー…とりあえず、トップ画像は直したほうがいいと思うよ、うん。ちゃんと表示されるようにね。
道化師と寝坊とトゲトゲと。
2005年9月12日 日常●増刊号。
こんばんはというかおはようございます?どっちでもいいや。こんばんは。昼前に見てた笑っていいとも増刊号に出てた大道芸人のセバスチャン・タローさんが可愛くて萌え萌えなヒツジのKです。ピエロなので、ジャグリングとかするのかなーと思ってたんですが、パントマイムっていうんですかね?無言劇というやつ。なんていうか、動きが全般的にキュート。ディズニーアニメのキャラのような動きをするんです。で、顔立ちもたぶんかなりの美形なはず。ピエロのメイクであんまりわかんなかったですけど、素顔はかなりの美人さんのはずだッ!!ピエロメイクであんなに可愛いんだから!…と、大した根拠もなく力説してみたり。
ピエロのメイクって、誇張された目とか口がすごい特徴的で普段はそこにしか目が行かないんですが、気付いちゃったんです。唇がすごいきれいなピンクだって。まあ、それもメイクだってわかってるんですけど、それに気付いた時、なんかピエロなのにセクシーとかキュートとか萌えとか思っちゃって。うん、萌え萌え。めっちゃ可愛い。
…とか思ってたら、セバスチャンさんの席にあった名札、「セバスチャン・タロー」の下に「(28)」って…年上だー!!まあ、年上は好みなので問題ないです。むしろ、余計に気分が高揚してきます。私は変態でしょうか?いや、変態でないわけがないのですが。
で、6人の大道芸人さんたちが順番に芸を披露してまして。セバスチャンさんの芸も当然出番があったんですけど…マチャミにキスしたー!!なんてうらやま…じゃない、いや、うらやましいんですけどね、マチャミが。あんな可愛いピエロさんにチューされて!その唇、私にも分けてくれー!
…とか思ってたら、セバスチャンさんしゃべっ…た…けど…男性でした。っつーか、セバスチャンとかタローとか、男性名な時点で気付けよ私。いや、でも、男でもいいんです。可愛ければ、たとえ男だろうが女だろうが…(←危険思想
むしろ、可愛い年上の男って、私的にはかなりの萌えツボじゃあありませんか。ゾロリせんせとかもそうですし。うん、問題ないですね。
どうやらサイトをお持ちのようなのでご紹介しておきます。
●まじめにふまじめかいけつゾロリ。
寝坊して見逃しました。無念です。切腹です。でも、切腹しちゃうと来週のが見れないので勘弁してください。ごめんなさい。ちなみに、マジレンジャーには間に合いました。
来週のかいけつゾロリは、2ndシーズンに入ってから初のガオン博士登場です。TVでは約30週ぶりのガオン博士。色々な意味で期待できそうです。キャラ紹介は以下のURLに。
http://www.zorori.jp/contents/chara_sub/info/061.html
〜ガオン博士の簡単な(偏った)紹介〜
TVアニメ「かいけつゾロリ」オリジナルキャラクター。第29話「おやじギャグ大さくせん」に初登場し、ゾロリと激しい戦いを繰り広げることになる。上記URLでは格好の良いことが書いてあるが、現実はちょっと違う。ゾロリをライバル視し、以降はことあるごとに何かと対決を繰り返すが、第43話「おばけイカたいじ大さくせん」から様子が一変。ゾロリ一行の乗った船が沈没した時に思わず口走った「ゾロリ!」の一言が彼の位置付けを「ホモキャラ」に決定した。第51話「ゾロリさいごの日!?」では、突然目の前に姿を現したゾロリに頬を赤らめる始末。スタッフさん…子供向けの番組で腐女子狙いとはなかなかのやり手である。ちなみにキャストは江原正士氏。紹介終わり。
で、公式サイトに書いてある、来週の予告。(→http://www.zorori.jp/yokoku.html)
>どうやら、ゾロリに あいたくて、
>まほうのくにに やってきたようです。
どうやら、ホモキャラ的な立場は健在なようです。
>ガオンは そんなことを みとめず、ゾロリに
>おやじギャグたいけつを いどみます!
ツンデレっぷりも健在なようです。
ああ…おにーさんはどうすればいいんですか?もう、この予告文だけで悶死しそうなんですが。
●死の棘。
あの時刺さったトゲは、今も変わらず、そこに。
無論のこと、刺さったままのこのトゲは痛い。
しかし、痛みがあることにもいつしか慣れてしまい、
痛みがあること自体が当たり前の日常になってしまっている。
もしこれを治療をするならば、そのトゲ自体を抜かねばならない。
トゲが抜けたあとの穴からは当然血も出るだろうし、
一時的にせよ、今までよりも強い痛みを感じることになるだろう。
心に刺さったこのトゲは、一体どうするべきなのだろうか?
なんか私って詩人ですね…じゃあなくって。
抱えてる悩みというかトラウマというか、そういうのがはっきりわかってるんですけど、これってどうすりゃ治るんでしょうかね?…ということを昔は考えていたんですけど、結局解決の方法なんかもわからずに、相談できる人なんかいなかったしで諦めちゃったんです。どのくらい前かというと、もう10年ちょい前からでしょうかね。もっと前かも。
諦めた今は「世の中に私みたいなのがいても別にいいんじゃない?それも個性だよね」くらいの気持ちで受け入れているんですけど、やっぱり自分のことが変だという自覚だけはあるんですよねー。一度受け入れちゃったもんだから、治してしまうともう別の人になっちゃってしまいそうな気がしますし。何だかんだ言って、結構今の自分のこと、気に入ってるんだと思います。好きとは言いきれませんけど。
まあでも、きっかけとか原因とか、そんなのは単なる偶然でしかないのかもしれませんね。元々そういう要因というのが備わっていて、たまたま発現しちゃっただけなのかも。きっかけとかなくても、自然にそう育っていったのかもしれませんし。程度が浅いのだけが救いです。
なんかわけわかんないですけど、わからなくていいんです。私の問題ですから。
何の脈絡もありませんが、今日はめっちゃ忙しかったです。半分は選挙のせい、半分はセールのせいでしょう。24時の時点で74オーバーで来客数1500とかってマジでありえません。あ、これって企業秘密ですか?漏らしちゃってOKなんですか?ダメですよね。線引いときます。何の効果もありませんが。
こんばんはというかおはようございます?どっちでもいいや。こんばんは。昼前に見てた笑っていいとも増刊号に出てた大道芸人のセバスチャン・タローさんが可愛くて萌え萌えなヒツジのKです。ピエロなので、ジャグリングとかするのかなーと思ってたんですが、パントマイムっていうんですかね?無言劇というやつ。なんていうか、動きが全般的にキュート。ディズニーアニメのキャラのような動きをするんです。で、顔立ちもたぶんかなりの美形なはず。ピエロのメイクであんまりわかんなかったですけど、素顔はかなりの美人さんのはずだッ!!ピエロメイクであんなに可愛いんだから!…と、大した根拠もなく力説してみたり。
ピエロのメイクって、誇張された目とか口がすごい特徴的で普段はそこにしか目が行かないんですが、気付いちゃったんです。唇がすごいきれいなピンクだって。まあ、それもメイクだってわかってるんですけど、それに気付いた時、なんかピエロなのにセクシーとかキュートとか萌えとか思っちゃって。うん、萌え萌え。めっちゃ可愛い。
…とか思ってたら、セバスチャンさんの席にあった名札、「セバスチャン・タロー」の下に「(28)」って…年上だー!!まあ、年上は好みなので問題ないです。むしろ、余計に気分が高揚してきます。私は変態でしょうか?いや、変態でないわけがないのですが。
で、6人の大道芸人さんたちが順番に芸を披露してまして。セバスチャンさんの芸も当然出番があったんですけど…マチャミにキスしたー!!なんてうらやま…じゃない、いや、うらやましいんですけどね、マチャミが。あんな可愛いピエロさんにチューされて!その唇、私にも分けてくれー!
…とか思ってたら、セバスチャンさんしゃべっ…た…けど…男性でした。っつーか、セバスチャンとかタローとか、男性名な時点で気付けよ私。いや、でも、男でもいいんです。可愛ければ、たとえ男だろうが女だろうが…(←危険思想
むしろ、可愛い年上の男って、私的にはかなりの萌えツボじゃあありませんか。ゾロリせんせとかもそうですし。うん、問題ないですね。
どうやらサイトをお持ちのようなのでご紹介しておきます。
★TARO NISHIMURA★
http://www.karapoke.com/~taro/
●まじめにふまじめかいけつゾロリ。
寝坊して見逃しました。無念です。切腹です。でも、切腹しちゃうと来週のが見れないので勘弁してください。ごめんなさい。ちなみに、マジレンジャーには間に合いました。
来週のかいけつゾロリは、2ndシーズンに入ってから初のガオン博士登場です。TVでは約30週ぶりのガオン博士。色々な意味で期待できそうです。キャラ紹介は以下のURLに。
http://www.zorori.jp/contents/chara_sub/info/061.html
〜ガオン博士の簡単な(偏った)紹介〜
TVアニメ「かいけつゾロリ」オリジナルキャラクター。第29話「おやじギャグ大さくせん」に初登場し、ゾロリと激しい戦いを繰り広げることになる。上記URLでは格好の良いことが書いてあるが、現実はちょっと違う。ゾロリをライバル視し、以降はことあるごとに何かと対決を繰り返すが、第43話「おばけイカたいじ大さくせん」から様子が一変。ゾロリ一行の乗った船が沈没した時に思わず口走った「ゾロリ!」の一言が彼の位置付けを「ホモキャラ」に決定した。第51話「ゾロリさいごの日!?」では、突然目の前に姿を現したゾロリに頬を赤らめる始末。スタッフさん…子供向けの番組で腐女子狙いとはなかなかのやり手である。ちなみにキャストは江原正士氏。紹介終わり。
で、公式サイトに書いてある、来週の予告。(→http://www.zorori.jp/yokoku.html)
★「ゾロリVSガオン」あらすじ
『おさがしのまほうの本』を さがすために、
ゾロリ、イシシ、ノシシ、ネリーの四人は、
まほうがっこうに むかいます。
そこで ゾロリたちのまえに
すがたを あらわしたのは…、ガオンでした!
どうやら、ゾロリに あいたくて、
まほうのくにに やってきたようです。
ガオンは そんなことを みとめず、ゾロリに
おやじギャグたいけつを いどみます!
>どうやら、ゾロリに あいたくて、
>まほうのくにに やってきたようです。
どうやら、ホモキャラ的な立場は健在なようです。
>ガオンは そんなことを みとめず、ゾロリに
>おやじギャグたいけつを いどみます!
ツンデレっぷりも健在なようです。
ああ…おにーさんはどうすればいいんですか?もう、この予告文だけで悶死しそうなんですが。
●死の棘。
あの時刺さったトゲは、今も変わらず、そこに。
無論のこと、刺さったままのこのトゲは痛い。
しかし、痛みがあることにもいつしか慣れてしまい、
痛みがあること自体が当たり前の日常になってしまっている。
もしこれを治療をするならば、そのトゲ自体を抜かねばならない。
トゲが抜けたあとの穴からは当然血も出るだろうし、
一時的にせよ、今までよりも強い痛みを感じることになるだろう。
心に刺さったこのトゲは、一体どうするべきなのだろうか?
なんか私って詩人ですね…じゃあなくって。
抱えてる悩みというかトラウマというか、そういうのがはっきりわかってるんですけど、これってどうすりゃ治るんでしょうかね?…ということを昔は考えていたんですけど、結局解決の方法なんかもわからずに、相談できる人なんかいなかったしで諦めちゃったんです。どのくらい前かというと、もう10年ちょい前からでしょうかね。もっと前かも。
諦めた今は「世の中に私みたいなのがいても別にいいんじゃない?それも個性だよね」くらいの気持ちで受け入れているんですけど、やっぱり自分のことが変だという自覚だけはあるんですよねー。一度受け入れちゃったもんだから、治してしまうともう別の人になっちゃってしまいそうな気がしますし。何だかんだ言って、結構今の自分のこと、気に入ってるんだと思います。好きとは言いきれませんけど。
まあでも、きっかけとか原因とか、そんなのは単なる偶然でしかないのかもしれませんね。元々そういう要因というのが備わっていて、たまたま発現しちゃっただけなのかも。きっかけとかなくても、自然にそう育っていったのかもしれませんし。程度が浅いのだけが救いです。
なんかわけわかんないですけど、わからなくていいんです。私の問題ですから。
何の脈絡もありませんが、今日はめっちゃ忙しかったです。半分は選挙のせい、半分はセールのせいでしょう。24時の時点で
●金欠。
こんばんわ。「きんけつ」を変換すると、ちゃんと「金欠」になるのを知らなかったヒツジのKです。今までずっと造語だとばかり思っていました。
そうそう。毎週土曜日にしている発注のお仕事の確認をしていたのですが、まだ9月だっていうのに、発注書にはもう12月の商品の情報が載ってるんです。このまま何もしなきゃ、あっというまに冬になっちゃいそうです。一応、今年中に就職をしようかと考えているのですが、いまだに具体的な行動を取っていないのは致命的です。
とりあえず、スーツを買って髪を切らねばとか思っているのですが、髪はあんまり切りたくないかな。冬になると寒いし。できれば切りたくないんですが、まあ、このままで雇ってくれるような会社はまずないでしょう。切らねば。
とか書いてたら、部屋の壁にちょい大きめの蜘蛛を発見。蜘蛛は蝿なんかの小さい虫を捕獲してくれるので殺さない、というのが私の信条なのですが、今視界にいる蜘蛛は体長1cmくらいな感じで、殺す殺さないは別としてキモいです。見てるだけで不快です。はやくどっか行ってください。
●映画。
魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁/仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼たち・・・を見に行きました。以下、ネタバレを含みますのでご注意を。
マジレンジャーはかなり満足。色々な見せ場がありましたので、回顧ぎみにちょっとメモを残しておきます。
レッドVSバーサーカーのアクションシーンは、まさかマジレンでここまでのものが見れるとは思ってもいなかったので驚きました。
あと、名乗りシーンでは恒例の、背後の爆発。TVでは一人一人の背後には各属性のイメージ風景が出てたんですけど、映画では一人一人の背後が色付きの爆発。「唸る大地の・・・(以下略)」背後で緑色の爆発どかーん。火薬ちょい多め。「吹きゆく風の・・・(以下略)」背後で桃色の・・・(以下レッドまで繰り返し)「あふれる勇気を魔法に変える!魔法戦隊、マジレンジャー!」五人の背後でド派手に大爆発。火薬かなり多め。なんか、一回爆発するごとに笑いがこみ上げてきて、こらえるのに必死だったり。
ヒカル先生の、天空聖者モードでの戦闘シーンがありました。えーと、サンジェルでしたっけ?必殺技の後に、なんかすぐやられちゃってましたけどね。まあ、顔見せで瞬殺されたウルザード様よりはマシですが。
エンディングのダンスはスペシャルバージョンでした。相変わらず翼の腰のキレの良さに目がいってしまうと思われましたが、ヒカル先生が踊ってたので、そっちにも注目してました。やっぱり、みなさん踊りが上達していましたが。
今回の映画の最大の見所は、何と言っても、魁と山崎さんのほっぺたむにり合いでしょう。くそう、山崎さんめ・・・いくら魁のほっぺたがむにりたくなるほど魅力的だからって、ホントにむにることないじゃないですか。おにーさんは嫉妬でハートがジェラシーですよ。くそう。
ヒビキは、なんか全体的に微妙っぽかったですかね。つまらないわけじゃないんですけど、なんか消化不良ぎみ。おもしろいとは言えないんですけど、おもしろくなかったとも言えない、本当に微妙でした。
カブキさんの必殺技、出てませんでしたよね?いくら最近の仮面ライダーが大人も楽しめる話でもあるとは言え、やっぱり楽しみにしてる子供たちへのサービスを怠ってはいけないと思うんですよ。あ、必殺技のことは音撃って言うんですか。ごめんなさい。ヒビキ見てなくてよくわかってないです。
後半の、ちょい強そうな敵に、7人で音撃を連続で叩きこんでたシーン。あれもちょっとやりすぎ。せめて、二人一組とかにして、音撃2発で倒せる敵を出すとか、そのくらいの工夫してほしかったですね。あれ、いじめに見える・・・とかじゃなくて、くどいの一言に尽きました。あそこと、カブキの扱いがもうちょっとなんとかなってれば、おにーさんも楽しめたと思います。
特別出演で、ドランクドラゴンの塚地が出てました。あの人、最近ちょっと好きなのです。「なんか塚地に似てる人が出てる・・・」とか思ったら本人だし。っていうか、仮面ライダーってこういう人も出られるような番組でしたっけ?たぶん、全ては脚本の人のせいに違いない・・・
●ゲーム。
ゲーム買いました。「スーパーロボット大戦J(GBA)」と「真・三國無双4猛将伝」。最寄のゲーム屋さんは、毎週水曜日の夜は一時まで営業しているので、ビッグタイトルの発売日なんかは行列ができてたりするんですけど・・・今日はそうでもなかったようです。12時過ぎにレジに行ったんですけど、一人二人程度がレジ待ちしてる程度で、あっさり買えました。
スパロボJは、GBA最後のスパロボになるらしいです。えー?OG3はNDSですか?PSPですか?NDS希望。とりあえず、8ターンかけてあっさりと第1話をクリア。お気に入りは3作品選べるようになっていて、とりあえず私は種とブレンとメタパニに設定。種はあまり好きじゃないんですけど、話にかなり絡んできそうな予感がしたので、お気に入りにしとけば攻略が楽かなーと。ただそんだけです。アニメは2話と3話だけ見てやめたし。ブレンとメタパニは・・・っていうか、普通はフルメタって言いますか。まあ、両方とも原作が好きなので。ああ、そうそう。ブレンの原作はもちろんアニメ版ですが、メタパニの原作は小説ですからご注意を。しかし、メタパニは富士見ファンタジア始まって以来のスパロボ参戦ですよ。連載時からファンやっててよかったーと、感慨もひとしおってやつです。あ、でも、アニメ版見てないや・・・
無双4猛将伝は、まだやってないです。つーか、第三次スパロボαもまだ二周目のラストステージなのに、ここで無双に乗り換えちゃって大丈夫なわけ?同時に3つのゲームをやらなきゃいけないわけですか?大変だなあ・・・っつーか、就職活動しろっつーの。
こんばんわ。「きんけつ」を変換すると、ちゃんと「金欠」になるのを知らなかったヒツジのKです。今までずっと造語だとばかり思っていました。
そうそう。毎週土曜日にしている発注のお仕事の確認をしていたのですが、まだ9月だっていうのに、発注書にはもう12月の商品の情報が載ってるんです。このまま何もしなきゃ、あっというまに冬になっちゃいそうです。一応、今年中に就職をしようかと考えているのですが、いまだに具体的な行動を取っていないのは致命的です。
とりあえず、スーツを買って髪を切らねばとか思っているのですが、髪はあんまり切りたくないかな。冬になると寒いし。できれば切りたくないんですが、まあ、このままで雇ってくれるような会社はまずないでしょう。切らねば。
とか書いてたら、部屋の壁にちょい大きめの蜘蛛を発見。蜘蛛は蝿なんかの小さい虫を捕獲してくれるので殺さない、というのが私の信条なのですが、今視界にいる蜘蛛は体長1cmくらいな感じで、殺す殺さないは別としてキモいです。見てるだけで不快です。はやくどっか行ってください。
●映画。
魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁/仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼たち・・・を見に行きました。以下、ネタバレを含みますのでご注意を。
マジレンジャーはかなり満足。色々な見せ場がありましたので、回顧ぎみにちょっとメモを残しておきます。
レッドVSバーサーカーのアクションシーンは、まさかマジレンでここまでのものが見れるとは思ってもいなかったので驚きました。
あと、名乗りシーンでは恒例の、背後の爆発。TVでは一人一人の背後には各属性のイメージ風景が出てたんですけど、映画では一人一人の背後が色付きの爆発。「唸る大地の・・・(以下略)」背後で緑色の爆発どかーん。火薬ちょい多め。「吹きゆく風の・・・(以下略)」背後で桃色の・・・(以下レッドまで繰り返し)「あふれる勇気を魔法に変える!魔法戦隊、マジレンジャー!」五人の背後でド派手に大爆発。火薬かなり多め。なんか、一回爆発するごとに笑いがこみ上げてきて、こらえるのに必死だったり。
ヒカル先生の、天空聖者モードでの戦闘シーンがありました。えーと、サンジェルでしたっけ?必殺技の後に、なんかすぐやられちゃってましたけどね。まあ、顔見せで瞬殺されたウルザード様よりはマシですが。
エンディングのダンスはスペシャルバージョンでした。相変わらず翼の腰のキレの良さに目がいってしまうと思われましたが、ヒカル先生が踊ってたので、そっちにも注目してました。やっぱり、みなさん踊りが上達していましたが。
今回の映画の最大の見所は、何と言っても、魁と山崎さんのほっぺたむにり合いでしょう。くそう、山崎さんめ・・・いくら魁のほっぺたがむにりたくなるほど魅力的だからって、ホントにむにることないじゃないですか。おにーさんは嫉妬でハートがジェラシーですよ。くそう。
ヒビキは、なんか全体的に微妙っぽかったですかね。つまらないわけじゃないんですけど、なんか消化不良ぎみ。おもしろいとは言えないんですけど、おもしろくなかったとも言えない、本当に微妙でした。
カブキさんの必殺技、出てませんでしたよね?いくら最近の仮面ライダーが大人も楽しめる話でもあるとは言え、やっぱり楽しみにしてる子供たちへのサービスを怠ってはいけないと思うんですよ。あ、必殺技のことは音撃って言うんですか。ごめんなさい。ヒビキ見てなくてよくわかってないです。
後半の、ちょい強そうな敵に、7人で音撃を連続で叩きこんでたシーン。あれもちょっとやりすぎ。せめて、二人一組とかにして、音撃2発で倒せる敵を出すとか、そのくらいの工夫してほしかったですね。あれ、いじめに見える・・・とかじゃなくて、くどいの一言に尽きました。あそこと、カブキの扱いがもうちょっとなんとかなってれば、おにーさんも楽しめたと思います。
特別出演で、ドランクドラゴンの塚地が出てました。あの人、最近ちょっと好きなのです。「なんか塚地に似てる人が出てる・・・」とか思ったら本人だし。っていうか、仮面ライダーってこういう人も出られるような番組でしたっけ?たぶん、全ては脚本の人のせいに違いない・・・
●ゲーム。
ゲーム買いました。「スーパーロボット大戦J(GBA)」と「真・三國無双4猛将伝」。最寄のゲーム屋さんは、毎週水曜日の夜は一時まで営業しているので、ビッグタイトルの発売日なんかは行列ができてたりするんですけど・・・今日はそうでもなかったようです。12時過ぎにレジに行ったんですけど、一人二人程度がレジ待ちしてる程度で、あっさり買えました。
スパロボJは、GBA最後のスパロボになるらしいです。えー?OG3はNDSですか?PSPですか?NDS希望。とりあえず、8ターンかけてあっさりと第1話をクリア。お気に入りは3作品選べるようになっていて、とりあえず私は種とブレンとメタパニに設定。種はあまり好きじゃないんですけど、話にかなり絡んできそうな予感がしたので、お気に入りにしとけば攻略が楽かなーと。ただそんだけです。アニメは2話と3話だけ見てやめたし。ブレンとメタパニは・・・っていうか、普通はフルメタって言いますか。まあ、両方とも原作が好きなので。ああ、そうそう。ブレンの原作はもちろんアニメ版ですが、メタパニの原作は小説ですからご注意を。しかし、メタパニは富士見ファンタジア始まって以来のスパロボ参戦ですよ。連載時からファンやっててよかったーと、感慨もひとしおってやつです。あ、でも、アニメ版見てないや・・・
無双4猛将伝は、まだやってないです。つーか、第三次スパロボαもまだ二周目のラストステージなのに、ここで無双に乗り換えちゃって大丈夫なわけ?同時に3つのゲームをやらなきゃいけないわけですか?大変だなあ・・・っつーか、就職活動しろっつーの。
●頭が頭痛。
こんばんは。なんだか風邪っぽいので、お仕事を早退してきたヒツジのKです。お店がものすごく心配ですが、こんなにしんどいのにやってられませんですよ。残ったみなさんごめんなさい。
帰宅して体温を測ったら、37.2℃でした。平熱が36.0アンダーな低体温人間の私にとっては、36.5℃以上はデンジャーゾーン。額を触っても熱があるのかどうかの判断がすごくしづらいので不便です。
なんか三日ほど前から喉が痛いし、今日は頭痛もあるし、測ってみたら熱あるしで、明日はちゃんと働けるかどうかが心配です。明日は頭脳労働の日なんですが。お昼までになんとか体調が戻ってたらいいなーとか思いながら、今日はそろそろ寝ます。
●アクセスログ。
とある日のここのアクセスログから、検索を用いたものだけをピックアップして数えてみました。
パントマイム セバスチャン・タロー(1件)
セバスチャン・タロー(1件)
ロジャゾロ(1件)
ゾロリ ロジャー(1件)
ゾロリ受け(1件)
ゾロリ ガオン(1件)
ゾロリ総受け(3件)
ガオゾロ(8件)
放送日の翌日だからって、なんですかこの腐女子率の高さは。まあ、こういうところからも書き手の人柄が伺えるというものですよね。って、どんな人柄してんですか私は。
ゾロリの感想文とかは、つらいのでまた後日書きたいかと思います。
こんばんは。なんだか風邪っぽいので、お仕事を早退してきたヒツジのKです。お店がものすごく心配ですが、こんなにしんどいのにやってられませんですよ。残ったみなさんごめんなさい。
帰宅して体温を測ったら、37.2℃でした。平熱が36.0アンダーな低体温人間の私にとっては、36.5℃以上はデンジャーゾーン。額を触っても熱があるのかどうかの判断がすごくしづらいので不便です。
なんか三日ほど前から喉が痛いし、今日は頭痛もあるし、測ってみたら熱あるしで、明日はちゃんと働けるかどうかが心配です。明日は頭脳労働の日なんですが。お昼までになんとか体調が戻ってたらいいなーとか思いながら、今日はそろそろ寝ます。
●アクセスログ。
とある日のここのアクセスログから、検索を用いたものだけをピックアップして数えてみました。
パントマイム セバスチャン・タロー(1件)
セバスチャン・タロー(1件)
ロジャゾロ(1件)
ゾロリ ロジャー(1件)
ゾロリ受け(1件)
ゾロリ ガオン(1件)
ゾロリ総受け(3件)
ガオゾロ(8件)
放送日の翌日だからって、なんですかこの腐女子率の高さは。まあ、こういうところからも書き手の人柄が伺えるというものですよね。って、どんな人柄してんですか私は。
ゾロリの感想文とかは、つらいのでまた後日書きたいかと思います。
Stage.30 伝説の力 〜マージ・マジ・マジ・マジーロ〜
2005年9月26日 TV※昨晩DiaryNoteのサーバメンテナンスのためアップできなかったものをそのままアップします。変なトコがあっても気にしちゃダメです。
こんばんは。鼻水と咳はまだ残っていますが、風邪は治ったような気がするヒツジのKです。それって結局治ってないってことなんじゃあないのかというツッコミはさておき、みなさまには多大な迷惑をおかけしました。特に職場のみなさま。あと、風邪を伝染しちゃった方々。ごめんなさい。
いつも、「●」で小見出しをつけた3つくらいのテーマで日記を構成していますが、一日一つのテーマで毎日小出しにしていったほうが続くのかなーとか思いました。なので、しばらく方向転換してみます。
さて、日曜日だったので・・・ゾロリはとりあえず置いとくとして、今週のマジレンジャー。通常の変身の呪文「マージ・マジ・マジーロ」に、魔力増幅の「マジ」を加えて「マージ・マジ・マジ・マジーロ」なのですね。
マジレンジャーの5人が、とうとうマジレジェンドに変身しました。なんか白いアーマーがゴテゴテついて、ちょっとカッコ悪くなったかもーという印象です。パワーアップ前のシンプルなカラーリングの方が絶対センスがいいと思うんですけどねー。
で、マージフォンがダイヤルフォンにパワーアップ。身の丈の3/4ほどの長さの杖で、円盤状の先端にダイヤル式電話をモチーフにしたギミックがついています。原始の魔法の力なので、携帯電話がダイヤル電話に退化・・・もとい、パワーアップというわけですね。数字が1〜5までしかついてないように見えるんですが、これは市外局番は使用不能ということでしょうか?まあ、1ダイヤルだけであのパワーというわけで、すごいことはすごいんでしょうが、レジェンドフォームは姿も武器も、もう勘弁してって感じでセンスが悪いように感じます。私だけでしょうか?
来週は、「Stage.31 凄まじき魔神 〜マージ・ジルマ・ゴル・ジンガジン〜」。次回予告を見ると、来週はマジマジン(戦隊ロボ)のレジェンドフォームが出る回のようですね。あれ、「ゴル」ってマジシャインの呪文だったような・・・マジマジン+トラベリオンなんですかね?あんまりよく見てなかったんですけど、こいつらまでカッコ悪かったら、マジで救いようがないんですが。あと、レジェンドの力を使ってると、記憶をなくしちゃうとかなんとかそれっぽいことも言ってました。原始の力なので、記憶が巻き戻っちゃうんですかね?やっぱり退化してるんじゃあ・・・?
本編とは全く関係ないのですが、いつもAパートとBパートの間に流れるマジレンジャーソーセージのCMソングがいつも気になってます。歌い方が串田アキラっぽいけど絶対に別人な人が歌ってて、下のような歌詞の曲です。
こんばんは。鼻水と咳はまだ残っていますが、風邪は治ったような気がするヒツジのKです。それって結局治ってないってことなんじゃあないのかというツッコミはさておき、みなさまには多大な迷惑をおかけしました。特に職場のみなさま。あと、風邪を伝染しちゃった方々。ごめんなさい。
いつも、「●」で小見出しをつけた3つくらいのテーマで日記を構成していますが、一日一つのテーマで毎日小出しにしていったほうが続くのかなーとか思いました。なので、しばらく方向転換してみます。
さて、日曜日だったので・・・ゾロリはとりあえず置いとくとして、今週のマジレンジャー。通常の変身の呪文「マージ・マジ・マジーロ」に、魔力増幅の「マジ」を加えて「マージ・マジ・マジ・マジーロ」なのですね。
マジレンジャーの5人が、とうとうマジレジェンドに変身しました。なんか白いアーマーがゴテゴテついて、ちょっとカッコ悪くなったかもーという印象です。パワーアップ前のシンプルなカラーリングの方が絶対センスがいいと思うんですけどねー。
で、マージフォンがダイヤルフォンにパワーアップ。身の丈の3/4ほどの長さの杖で、円盤状の先端にダイヤル式電話をモチーフにしたギミックがついています。原始の魔法の力なので、携帯電話がダイヤル電話に退化・・・もとい、パワーアップというわけですね。数字が1〜5までしかついてないように見えるんですが、これは市外局番は使用不能ということでしょうか?まあ、1ダイヤルだけであのパワーというわけで、すごいことはすごいんでしょうが、レジェンドフォームは姿も武器も、もう勘弁してって感じでセンスが悪いように感じます。私だけでしょうか?
来週は、「Stage.31 凄まじき魔神 〜マージ・ジルマ・ゴル・ジンガジン〜」。次回予告を見ると、来週はマジマジン(戦隊ロボ)のレジェンドフォームが出る回のようですね。あれ、「ゴル」ってマジシャインの呪文だったような・・・マジマジン+トラベリオンなんですかね?あんまりよく見てなかったんですけど、こいつらまでカッコ悪かったら、マジで救いようがないんですが。あと、レジェンドの力を使ってると、記憶をなくしちゃうとかなんとかそれっぽいことも言ってました。原始の力なので、記憶が巻き戻っちゃうんですかね?やっぱり退化してるんじゃあ・・・?
本編とは全く関係ないのですが、いつもAパートとBパートの間に流れるマジレンジャーソーセージのCMソングがいつも気になってます。歌い方が串田アキラっぽいけど絶対に別人な人が歌ってて、下のような歌詞の曲です。
マジレンジャーソーセージバックのギターが熱い。で、「スペシャル!」のところだけちょっとシャウト。そろそろ覚えてしまいそうですが、もちろんサントラなんかには収録されるはずがありません。そういえば、デカレンジャーの時にもあったそうですね。いつごろからプリマハムはこんな形式でソーセージのCMを作ってたんでしょうか。ちょっとだけ気になります。
メタリックカードで輝け
マジックパワーで輝け
すごいカードだ スペシャル!
食べたぶんだけカードがたまる
マジレンジャーソーセージ
CMソングのCASTAWAY(玉置成実)が11月発売って遅すぎませんか?
2005年9月27日 ゲームスーパーロボット大戦J
機種:GBA
発売元:バンプレスト
発売日:2005/09/15
価格:¥6,090
こんばんは。まだ喉が痛いし鼻水も止まらないヒツジのKです。喉は昨日一昨日なんかに比べると相当快調ではあるのですが、なんだかまだ何かひっかかってるような不快感が少し残っています。
さて、今日はゲームの話でも。上の方にアイテムバナーが出ているように、スーパーロボット大戦Jについて。現在31話「さだめの楔」クリア時点においての感想でも。
ゲームボーイの初代スパロボから参戦していたゲッターロボシリーズは不参戦。機動戦士ガンダムから機動戦士Vガンダムまでの宇宙世紀ガンダムシリーズも不参戦。宇宙の騎士テッカマンブレードやフルメタル・パニック!が新規参戦。マジンガーZはOVA版のマジンカイザー準拠で参戦。今までのスパロボとはちょっと違う雰囲気が新鮮です。ブレンパワードや、久々のレイズナーの参戦も嬉しいです。
システム面においては、スパロボMXにもあったお気に入りシステムが周回ごとに3作品ずつ選べるようになったこと、戦艦に搭載したユニットが未出撃ユニットと交代できるようになったことなどの改良が加えられています。GBA一作目のスパロボAから受け継いできた会話中や敵ターン中の中断セーブも健在。スパロボOG2から採用されたBGM選択もありますが、曲数がちょっと少ない気がするのはまあしょうがないとして、またもや全機一括変更が無いのはどういうことでしょうかねバンプレストさん?
音楽は、「Judgment Justice(オリジナル)」「メロスのように(レイズナー)」「tomorrow(フルメタル・パニック!)」がなかなか良いです。ガンダムSEEDが「GUNDAM出撃」なのですが、後継機では今度こそ「Believe」になってほしい。「Reason」はあまり好きじゃないので。SEED自体は見てすらいませんでしたが。マジンカイザーの「魔神見参!!」が「魔人見参!!」になってますが、こういう版権にかかわる誤植はちょっとマズいんじゃないでしょうか?
誤植といえば、第三次αは本当に文中の誤字脱字が多かったです。Jは今のところ気がついた脱字が一箇所だけあったような気がしますが、どこだったか思い出せません。思い出せないってことはどうでもいいってことなんでしょうか。重要性が低いんでしょうか。
戦闘アニメーションに関しては、携帯機のくせにスパロボFや新スパよりも動きがいいです・・・ってか、あれらと比べるのもどうかと思いますが、スパロボAと比較しても、かなりよく動くようになっていますね。特に、拡大縮小を生かして動きに奥行きをつけているレイズナーやブレンパワードなんかは見ていて楽しいです。カットインのグラフィックにも力が入っていますね。SEEDキャラのカットインは、第三次αのものより丁寧な印象です。あと、ダンクーガのアグレッシブビーストのシメで見られる亮の半裸は要チェックです。
ちょっと細かいところで嬉しかったのは、能力画面について。総合能力・ユニット能力・武器性能・パイロット能力の4つの情報画面があるのですが、例えば総合能力では「ユウ・ブレン」「ランチャースカイグラスパー1」などと表示されているユニット名が、ユニット能力を見ると「ブレンパワード(勇)」「スカイグラスパー1号機ランチャーストライカーパック装備」などと、正式名称で表示されたりすることでしょうか。第三次αでは、武器性能の詳細表示をしたときには正式な武器名称が表示されていました。ほとんどはガンダムSEED系のユニットばかりでしたけど、それを今回はユニットにも適用ということで、スタッフのこだわりとかサービスとか、そういったものを感じています。
そういえば私、主人公機はクストウェル(近接格闘タイプ。シャイニングガンダムに近い感じのユニット)を選択しています。武器の名前を自分で変更できるシステムがあるのですが、最初は使っていませんでした。ですが、デフォルト名に途中で飽きちゃって、とうとう使ってしまいました。ちなみにデフォルトはこんな感じ。
Oショット(拳型のエネルギー弾を発射)Oはオルゴン(動力源ですか?)の頭文字としても、なんか味気なさ過ぎるんですよね。で、変更後のがこんな感じ。
Oスラッシュ(パンチ×2→キックのコンビネーション)
Oブロー(気力110の必殺技その1。まんまシャイニングフィンガー)
Oフィニッシュ(気力120の必殺技その2。Oブローのバージョンアップ版)
Oショット→拳撃・・・さらに味気なくなってしまいました。もっとダサカッコ悪く、長ったらしい英語名にしたほうが、キャラが叫ぶ時にいい感じなんですけどね。そういうのって、ちょっと苦手みたいです。
Oスラッシュ→連撃
Oブロー→掌撃
Oフィニッシュ→終撃
フルメタル・パニック! 戦うボーイ・ミーツ・ガール
ISBN:4829128399
著者:賀東招二
発行:富士見書房
初版発効日:1998/9/25
定価:¥620(税別)
こんばんは。スパロボJが33話クリアの時点ですでに400ターン近く経過しているヒツジのKです。熟練度やターン制限がなければ、待ち戦法を取るのが確実ですしね。確実すぎて面白味に欠けるという指摘もありますが、この際無視です。
待ちついでに、補給ユニットに「ヒット&アウェイ」を持ったパイロットを乗せて経験値の荒稼ぎなどもしています。スパロボJは、自軍パイロットのレベルが高い者から20人程度の平均レベルが敵の基本レベルになるので、補給ユニットのレベルが上がる→敵のレベルが上がる→自軍の低レベルパイロット置いてけぼり・・・などという現象も起こったりします。まあ、私はレベルの低いパイロットから優先的に出撃させる派なので、そういったことはありませんけどね。
そんなこんなで、全54話程度らしいスパロボJなのですが、まだ33話なのに自軍でレベルが最も高いパイロットはレベルが81のドモン=カッシュです。先ほどのステージでLV79の東方不敗を撃墜したのが大きかったようですね。逆に、レベルが最も低いのはナッキィ=ガイズの72、次いでカント=ケストナーの73です。出撃ユニットはいつも「補給で経験値稼ぐ部隊」「応援&援護攻撃部隊」「低レベルパイロット部隊」で構成していますので、次回のステージではナッキィ&カントがチャクラエクステンションぶっ放しまくり決定ですね。がんばってレベル80くらいに成長してください。で、それを遠目に見守りながら、スカイグラスパーとペガスとベイブルが補給しあっていくわけですね。
全く関係ないですが、レイズナーのロアン=デミトリッヒがMMRのキバヤシに見えます。
話がそれました。いや、そんなにそれているわけではないのですが。
スパロボJに参戦ということで、久々にフルメタル・パニック!の第一作「戦うボーイ・ミーツ・ガール」を読んでみました。ストーリーの詳細を思い出したかったのと、アニメ版とのシナリオ構成の順序の違いを比べてみたかったという理由からです。ひとまず、オビ裏のあらすじをご紹介。
陣代高校の平和は、たったひとりの転校生の訪れとともに終わった。うなる弾丸、飛び散る薬莢、鞄にギッチリ銃器類。出てくる言葉は「キケンだ。ふせろっ!」。そう、やってきた転校生、相良宗介は、拳銃持った大ボケ君だった!なんか懐かしかったです。「イラスト 四季童子」に魅かれて衝動買いしてたあの頃が。ちなみに、私の持ってるこの本は初版で、まだ定価が税別表示だったりします。時代を感じます。
彼の脳に“平和”の文字はない。勘違いで校内狙撃、思い込みで路上爆破――ケタ違いの常識外れ宗介。だがしかし!戦争ボケとは仮の姿。その実体は…世界最強の武装集団《ミスリル》のエリート戦士、相良軍曹だったのである!
KGBの魔の手から、美少女・千鳥かなめを守るため、今日も相良軍曹は校内で銃を撃つ! ごく普通の女子高生かなめに隠された壮大な秘密をめぐり、今、ボケと涙と感動の戦いが始まった!!
巨大スケールで描くSFアクション・コメディ、堂々見参!!
アニメ版は、宗介が陣代高校に転入→学校でのエピソードが数話→原作ボーイ・ミーツ・ガールのシナリオ・・・という展開だったと記憶していますが、この学校でのエピソードは短編のほうのシナリオでしたよね、確か。原作の流れでは、ボーイ・ミーツ・ガール→短編→ワン・ナイト・スタンドだったはずなので、そのへんの順序入れ替えくらいが違うんでしょうね。あと、アニメでの宗介の声優さんは現在のスネ夫役で有名な関智一さんでしたが、原作を読んでいた時期はガンダムWの影響だったか何かで、緑川光さんの声で脳内補完されていた記憶があります。我ながらイタい過去です。
そうそう、中身の方の感想。ネタバレを控えての感想ですが、ロボと学園ラブコメとミリタリーがほどよく混ざって、ロボットアニメ好きなお兄さんから美少年萌えのお姉さま方まで、幅広い読者に楽しんでもらえそうな内容です。文章力はまあ普通・・・かな?ただ、笑いどころでキッチリ笑わせてくれるので、コメディ好きな人にもおすすめかも。もっとも、笑いたいなら短編のほうをおすすめしますが。なにはともあれシリーズ第一作ということで、こいつを読んでおかないと話になりませんのですけどね。フルメタのアニメのファンのみなさまには必読ってくらい推しておきます。
ちなみにスパロボJでは、「第17話 ウィスパード 前編」「第18話 ウィスパード 後編」あたりに該当するエピソードですが、かなめと恭子は男主人公の第1話から、宗介・クルツ・マオの三人は「第11話 敵の新型兵器を叩け!」にスポット参戦で登場します。その後、「疾るワン・ナイト・スタンド」が「第24話 ベヘモス」に、「揺れるイントゥ・ザ・ブルー」が「第30話 奪われた女神」と「第31話 さだめの楔」に該当。これらの作品も近いうちに読み返しておきたいです。Jが二周目あたりに入ったら、でしょうかね。
そうそう、第三次スーパーロボット大戦αのほうですが、二周目のEx-Hardをクスハでノーマルエンディングルート経由でクリアしました。最終面はもう疲れて面倒臭かったので、資金稼ぎなんかせずにボスアタックで速攻クリアしてしまいましたが。三周目はスペシャルで行こうと思いますが、クォヴレーくんとトウマ、どちらを使おうか迷っています。シナリオはトウマの方が良いとみなさんおっしゃいますが、イングラムに深く関わるクォヴレーくんも捨てがたいんですよね。クォヴレーの方が萌え度高そ・・・あ、いや、なんでもないです。
しばらくはスパロボJと無双4猛将伝なので、三周目がいつになるかはわかりませんが、攻略本が出てからの再開でもいいかなと思っています。それと、隠しユニットでプロヴィデンスガンダムが取れるっていうのはガセだそうですよ。あれに騙されてクォヴレールートに行っちゃった人って、どのくらいいるのでしょうか?
●スパロボ関連で、最近ハマってる2chのスレッド。
149の電童ネタと、800あたりからの核ミサイルネタが好き。中盤も笑えるものが多いですが、やっぱり核ネタのラッシュが強い。これでもか!ってくらいに続く核ミサイルネタ。ジョジョと核ミサイルは最高になじむようですね。
ジョジョの奇妙なスパロボ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117965177/-100