だだだだだだだだだだ
 こんばんは。あー、書くことがねーですよな感じのヒツジのKです。だったら書かなきゃいいじゃん。あっ、そうか。あったまいいー!

 ・・・なにやってんだ私は。眠くてアタマがどうかしちゃってますね。でも、書くことが本当にないわけではないですよね。どんなささいなことでも、書こうという意思さえあればネタになるものなのです。それをしないのは単なる怠慢です。
 まあ、今日くらい怠慢でも別にいいよね。昨日はたくさん書いたし。

 まあ、それでも何もネタが無いよりは、何かのネタがあったほうがいいですよね。HDDをほじくりかえして昔描いた絵を探してきたので、よろしければご覧下さい。名付けて、昔描いたやつシリーズ。なんでそのまんまやねん。
 これは2001年の8/7に描いたもの。TVアニメ「デジモンテイマーズ」に登場する、ガルゴモンというデジモン・・・を擬人化してみた。モノホンのガルゴモンは、もうちょっとむっちりむにむに系です。ただ、それだと萌え度が下がりますので、普通にショタ系擬人化にしたのでしょう。むっちり系の可愛い美少年を描けるほどの画力がなかったのもあるんだと思います、多分。今の私と比べてみると、字も絵もそんなに上達していないような気がします。
 そういえば、デジモンテイマーズ本編は、最初の20話と、最終話から3〜4話前くらいしか見てません。最終話自体も見ていません。いつか最初から見直してみたいです。

デジモンテイマーズ公式HP
http://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_t/
(キャラクター紹介→ガルゴモンに、元のガルゴモンの画像があります)
大福と肉まん。
 ゾロリ待ちの間に、もう一枚過去絵を。左上に書いておきましたが、99年10/26に描いたもので、おまけに同じような絵をさっき描いて付け足しておきました。適当に描いちゃったんで、眉毛の左右のバランスが変です。でも、もう塗っちゃったから直せません。

 えーと。どう見ても別人ですね。一応、肉まんを持った男の子を描いたつもりなんですけど・・・まあ、性別なんてかわいければ関係ないですよね(マテ

 昔の画風と今の画風、全然違いますね。年月は人を変えるっていうか、何の影響受けたんですか?っていうか。表情も違うし。むしろ、左側のほうが持ってるのは、肉まんじゃなくて大福ですね。

 当時はレイヤーの乗算モードなど全く知らず、スキャンした鉛筆絵に加算レイヤーを重ねただけで、そのままで塗っていました。今はそんな真似は絶対にできません。最初は同じ手法で塗ろうかと思ったのですが、無理だってことがわかったので、今回は乗算レイヤーを使わせてもらいました。もちろん、現在の私のスタイルはペン入れ→アニメ塗りというスタイルなので、本当に比較しようと思ったら、それを完成させるべきなのでしょうが。

 まあ、なんていうか・・・成長っていえば成長だと思うんですけど、絵のタッチなんて、見る人によって千差万別の好みがありますよね。どっちがいいかなんて、そんなの無いと思いますが、少なくとも今の私には、左側のような絵は描けません。線も塗りも。